SIPSとは?SIPS(シップス)の意味を丁寧に解説

マーケティングの用語、SIPS(シップス)の意味を解説していきます。

SIPS(シップス)とは
AIDMA(アイドマ)やAISAS(アイサス)などと同じように
消費者の購買心理プロセスを表すマーケティングの用語です。

2011年1月に当時、電通の「サトナオ・オープン・ラボ」(現「電通モダン・コミュニケーション・ラボ」)が提唱しているマーケティング用語です。

SIPS(シップス)が他の購買心理プロセスと違い特徴的な点に
ソーシャルメディアに特化しているということがあります。

SIPS(シップス)はソーシャルメディアに特化した消費者の購買心理プロセス

SIPS(シップス)は、
Sympathize(共感する)、Identify(確認する)、
Participate(参加する)、Share&Spread(共有・拡散する)、
これらの頭文字を取った消費者の購買心理プロセスを表す
マーケティングの用語です。

他にもAIDMA(アイドマ)やAISAS(アイサス)という
有名な購買心理プロセスを表す言葉がありますが、
SIPS(シップス)の場合には特にソーシャルメディアに特化しています。

AIDMA(アイドマ)やAISAS(アイサス)では
「検索」が購買プロセスの始まりでしたが、
SIPS(シップス)ではソーシャルメディア、
つまりTwitterやFacebookにおいて共感する(Sympathize)
情報を見つけることから始まります。

ソーシャルメディアで共感できる情報を見つけた後に
情報を確認する(Identify)が来るのです。

そして、次のプロセスがSIPS(シップス)の特徴的な部分で、
購入に至らない場合でも
Twitterのリツイート、Facebookのシェアなど
他人に勧める行動を取る場合があります。

このSIPS(シップス)における特徴的な「購買を伴わない行動」を
参加する(Participate)と呼んでいます。

そして、SIPS(シップス)の最後のS、
共有する、拡散する(Share&Spread)によって
別の消費者に情報が拡散されていきます。

このように、SIPS(シップス)は
AIDMA(アイドマ)やAISAS(アイサス)と違い、
ソーシャルメディアに特化していることから
購買を伴わない行動など、
特徴的なプロセスが存在しているのです。

購買心理プロセスのSIPS(シップス)が提唱される背景

これまでのマスメディアが情報の中心となっていた時代では
新聞・雑誌・ラジオ・テレビ・チラシなど、
情報を発信する済度が一方的に消費者に向けて
メッセージを届けるというシンプルな構造でした。

そのため、SIPS(シップス)をはじめとした
複雑な消費者の購買心理プロセスは必要なかったのです。

しかし、インターネットやWebメディアの発展、
ソーシャルメディアの流行によって、
これまでの一方通行的な情報の流れだけではなくなりました。

企業と消費者による双方向の情報のやり取りだけでなく、
消費者から別の消費者への情報の流れも生まれたのです。

そのため、従来の購買心理プロセス
AIDA(アイーダ)、AIDMA(アイドマ)やAISAS(アイサス)だけでなく、
ソーシャルメディアに特化した購買心理プロセスである
SIPS(シップス)が提唱されるようになったのです。

SIPS(シップス)における共感する(Sympathize)が必要とされる時代

現在ではSIPS(シップス)のプロセスにおける、
共感する(Sympathize)が情報の伝達において必要となっています。

マスメディアが情報伝達の中心となっていた時代では
情報は一方通行だったので、
企業はマスメディアを使うことによって
好きな情報を発信することができていました。

しかし、SIPS(シップス)が提唱され、
共感する(Sympathize)のプロセスがあることから分かるように、
現在では消費者の「共感」が情報の伝達、
そして、製品やサービスの購買にも必要となっているのです。

消費者にとって、最初に情報に共感できること、
それが情報を拡散していく上で消費者にとって重要なポイントなのです。

まとめ:SIPS(シップス)において情報を拡散するのは消費者自身

SIPS(シップス)の購買心理プロセスにおいては、
情報を拡散していくのは企業ではなく、
消費者自身であるという特徴があります。

消費者だからこそ、同じ消費者の共感を呼びやすくなる、
これがSIPS(シップス)における重要な部分なのです。

インターネットやWebメディア、ソーシャルメディアの普及により
情報の流れは大きく変化をしています。

そのため、従来通りの情報の流れだけではなく、
SIPS(シップス)をはじめ、
ソーシャルメディアの大きな影響力を視野に入れていく必要があります。

そして、現代では消費者の情報力、影響力が非常に大きいことも
SIPS(シップス)における非常に重要な点であると考えることができます。

今後もソーシャルメディアはさらに発展し、普及していくと考えられるので、
SIPS(シップス)の購買心理プロセスの考え方は
さらに重要になっていくと考えられます。

以上が、マーケティングの用語、SIPS(シップス)の意味になります。

ぜひ、参考にしてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
TOP