マーケティングの用語、インサイドセールス(内勤営業)の意味を解説していきます。
インサイドセールスは、顧客や見込み客へ訪問での営業をすることなく、
電話を中心に、EメールやDM(ダイレクトメール)など、
非訪問の営業手段によって
顧客とのリレーション構築、関係構築を目指す営業の方法です。
また、電話やEメール、DM(ダイレクトメール)を使って
情報提供やアポイントの獲得など営業フローの初動となる活動や
それを行う部門のことを指してインサイドセールスと呼ぶこともあります。
情報提供を行いながら、顧客のキーマン・担当者情報を把握し、
課題やニーズの確認作業を行っていくことになります。
また、外部に出て営業活動をすることが少ない営業であることから、
「内勤営業」と呼ばれることもあります。
インサイドセールス(内勤営業)とフィールドセールス(外勤営業)
外部に出て営業活動を行わないインサイドセールス(内勤営業)に対して
従来通り、訪問営業を中心として外部に出る営業のことを
フィールドセールス(外勤営業)と呼びます。
従来の訪問を中心としたフィールドセールス(外勤営業)だけでなく、
電話を中心に、EメールやDM(ダイレクトメール)などを使った
インサイドセールス(内勤営業)を組み合わせることによって
営業活動を飛躍的に効率化させることができると言われています。
日本におけるインサイドセールス(内勤営業)
日本では、インサイドセールスでは成約につながるお客さん、見込み顧客を発見し、
教育して育てていくことを目的としています。
そのため、基本的にインサイドセールスだけでクロージング(成約)までの
全ての営業を行うことはありません。
インサイドセールスの電話営業などによって獲得したアポイントを
フィールドセールス、訪問営業に渡すことで、
訪問営業を中心とした営業活動を成約する可能性の高い見込み顧客に対して注力し、
営業活動を効率化させることを目的としているのです。
日本でも顧客教育、顧客育成の重要性が認識されたこと、
また、営業効率が低下していることから、
インサイドセールスの部門を置く企業が増えつつあります。
インサイドセールス(内勤営業)の発祥とアメリカでのインサイドセールス(内勤営業)
もともと、インサイドセールスの発祥はアメリカでした。
アメリカは日本と違い、国土が広いため、取引先を直接訪問することが難しいケースも多く、
インサイドセールス、社内でできる内勤営業が発達していきました。
そのため、アメリカでインサイドセールスと言えば、
営業活動の初動からクロージング(成約)に至るまでの
一連の営業活動のフロー全てを担う場合が多くなっています。
営業活動の初動の部分だけを担う日本のインサイドセールスとは異なり、
初動からクロージング(成約)までの全ての営業フローが
インサイドセールスの発祥国、アメリカで表す言葉の意味になっています。
インサイドセールス(内勤営業)の2つのメリット
インサイドセールスを導入することには、大きく分けて2つのメリットがあります。
その2つのメリットをここで解説していきます。
インサイドセールスのメリット1:少人数でも効果的に成果を上げることができる
従来の訪問営業などのフィールドセールス(外勤営業)では、
商談の時間や移動時間など、時間を割いて営業活動を行う必要性がありました。
そのため、1日にアプローチできる顧客の数は、
多くても4件が上限になってしまいます。
しかし、その一方で、
電話やEメール、DM(ダイレクトメール)を利用するインサイドセールスの場合、
たとえば電話営業なら1日に40件以上の電話をかけることも問題なくできます。
そのため、営業活動、営業業務の効率を格段に上げることが可能になるのです。
1日4件の訪問が限度のフィールドセールスと
1日40件以上の電話営業が可能なインサイドセールス、
どちらの方がより効率的なのか、明白になります。
単純に顧客先のカバー率を上げることができるので、
成果が現れやすいというメリットもあります。
インサイドセールスのメリット2:人材を有効活用することができる
お制の人材活用という点で、インサイドセールスは有効な手段と考えられています。
長年インサイドセールスを導入している会社では、
営業経験のない女性でも、最初に企業側で簡単な教育によるフォローアップをしただけで
徐々にインサイドセールスのスキルを身に付けてキャリアアップできた実例が存在します。
さらに、電話を使った営業活動という特徴、特性があるので、
会社によっては在宅勤務での業務を行うことが可能になります。
また、インサイドセールスでは、豊富な営業経験を持つシニア人材の活用にもつながります
もともと営業で活躍していたり、実績のある人とを
インサイドセールスの部門、チームのマネージャーに任命して統括してもらうこともできます。
少人数でもできることや、人材活用がしやすいというメリットがあるので、
中小企業・ベンチャー企業の組織作りや大企業での人材の適正配置に
インサイドセールスを活用することができます。
以上が、マーケティングの用語、インサイドセールスの意味になります。
ぜひ、参考にしてください。
コメント