マーケティングの用語、ゲーミフィケーションの意味を解説していきます。
ゲーミフィケーションとは、
ゲームそのものを指すのではなく、
ゲームのメカニズムや仕組みを
他の分野へ応用する取り組みのことを意味する
マーケティングの用語です。
ゲーミフィケーションではゲーム特有の仕組みによってユーザーを引きつける方法
ゲーミフィケーションはゲームの要素がありますが、
ゲームそのものを指すことはありません。
ゲームにあるメカニズムや仕組みを他の分野に応用していくこと、
その取り組みのことを指してゲーミフィケーションと呼びます。
ゲームに含まれる特有の要素、
たとえば、遊びや競争などを
他の分野の活動やコンテンツに組み込んでいくことが
ゲーミフィケーションになります。
ゲーミフィケーションを行うことによって、
活動やコンテンツが魅力的になってユーザーを引きつけたり、
行動を活性化させたり、また、
コンテンツなどの適切な使い方を伝えることが容易になります。
ゲーミフィケーションは「日常生活の様々な要素をゲームの形にする」意味から生まれた
ゲーミフィケーションという言葉は、
「日常生活の様々な要素をゲームの形にする」という意味を持つ英単語、
ゲーム化(Gamefy)から派生して生まれたと言われています。
2010年頃から使われ始めたと言われていて
2011年7月にアメリカの大手調査会社ガートナーが
「テクノロジーハイプサイクル」を発表し、
そこにゲーミフィケーションが取り上げられたことから
メディアにも取り上げられるようになりました。
ゲーミフィケーションの言葉が広く知られるきっかけを作ったガートナーは
「2014年までにグローバル2000企業の70%が
少なくとも1つ、ゲーミフィケーションに関する
取り組みを実施する」とも発表しています。
そして、2013年以降のテクノロジーにおける重大な展望の1つとして
「2015年までに、グローバル1000企業の40%が、
ビジネス・プロセスを変革する中心的な仕組みとして
ゲーミフィケーションを採用する」とのリリースも出しています。
実際に、インターネットの普及、スマートフォンの普及などにより
ソーシャルメディアが流行し、
ゲーミフィケーションを取り入れやすい環境になっています。
そのため、Webサイトやサービスへの
ゲーミフィケーションの応用をはじめ、
企業の人材開発や従業員向けの取り組み、
社会活動の手段など、
ゲーミフィケーションは様々な分野で注目を集めています。
ゲーミフィケーションでゲーム要素を他分野に応用した例
では、ゲーミフィケーションによって
ゲームのメカニズムや仕組み、要素を他の分野に応用する場合、
どのような例になるのでしょうか?
ここで、ゲーミフィケーションによって
学習支援サイトにゲーム要素を取り入れた場合の例を紹介します。
学習支援サイトでは
ユーザーが積極的に学習を行うために、
無味乾燥なWebサイト・コンテンツになることを
避ける必要性があります。
そこで、ゲーミフィケーションを利用して
ただの学習ではなく、ゲーム要素を含んだ学習を
行えるようにしていくことが大切になります。
たとえば、学習の進展によってポイントが付与されたり、
ユーザー情報の中にレベルを組み込み、
学習を進めるごとにレベルが上がる
レベルアップの要素を取り入れることが、
学習支援サイトにおけるゲーミフィケーションとなります。
ポイントシステムやレベルアップによって
ユーザーに自発的な学習を促すことができるようになります。
また、それぞれのユーザーのポイントやレベルを
ランキングで表示されるようにすることによって
継続的に学習を続けることにつなげることができるのです。
日本のソーシャルゲームにはゲーミフィケーションに応用できるノウハウが多く存在する
日本のソーシャルゲームには、
ゲーミフィケーションに応用することのできる
ノウハウが数多く存在すると考えられています。
そして、ゲーミフィケーションに応用できるゲームは
行動経済学、心理学、人間工学といった
幅広い学問・分野について深く考えられていて、
取り入れられているものが多くなっています。
そのため、日本においても、
今後はゲーミフィケーションの取り組み、考え方が注目を集め
さらに多くの分野への応用、普及が進むと考えることができます。
まとめ:ゲーミフィケーションの本来の目的
ゲーミフィケーションによってゲームの要素を取り入れることで
ユーザーが楽しみながら自社のコンテンツに
取り組んでいくように改善していくことができます。
ただし、ゲーミフィケーションの目的は
ユーザーを楽しませる自体ではなく、
その先にあることを忘れてはいけません。
たとえば、マーケティング分野でゲーミフィケーションを
取り入れる場合には
ユーザーがゲーミフィケーションを通して
自社製品やサービスの持つ価値を正しく理解できるように
コンテンツの作成を進めていく必要があるのです。
以上が、マーケティングの用語、ゲーミフィケーションの意味になります。
ぜひ、参考にしてください。
コメント