バスケット分析とは?方法・やり方を事例と共に解説

マーケティングの用語、バスケット分析とは何か、
バスケット分析の方法・やり方を解説していきます。

バスケット分析は顧客のバスケット(買い物カゴ)の中身を分析するマーケティング手法

バスケット分析とは顧客のバスケット、つまり、買い物カゴの中身を分析し
どの商品とどの商品が同時に購入されているのか、
商品同士の相関関係を分析医することによって
売上の向上を図っていくマーケティング手法の1つです。

このような分析の手法をアソシエーション分析と呼び、
バスケット分析もその中のひとつの手法になります。

バスケット分析を行うことによって
顧客・ユーザーが頻繁に購入する「商品の組み合わせ」を見つけ、
商品の売上を伸ばし、利益の向上を図ることができるます。

小売店をはじめ、実店舗で商品を販売するビジネスなら
売り場や棚の商品陳列で一緒に購入されやすい組み合わせを意識することで
売上の向上につなげることができます。

ECサイト(インターネットショッピング)の場合は
「レコメンド機能」と呼ばれる、
関連商品をおすすめする機能を利用することで
一緒に購入されやすい商品を紹介して、
売上の向上につなげることができます。

顧客・ユーザーのバスケット(買い物カゴ)の中身を分析し
どんな商品同士が同時に購入されているのかを分析し
売上を向上させる手法がバスケット分析です。

利益を最大化させるためのバスケット分析の方法・やり方とは?

バスケット分析では「バスケットデータ」と呼ばれる
顧客・ユーザーとの取引データを分析します。

「バスケットデータ」は「マーケットバスケットデータ」とも呼ばれ
1顧客の1回の取引データのことを指しています。

レシートをイメージすると分かりやすいかもしれません。

レシートは1人または1組のお客さんが1回の買い物(取引)で
何を購入したのか、いくら購入したのかが載っています。

それがバスケットデータになるのです。

1顧客の1取引ごとバスケットデータを分析し、
どんな商品とどんな商品が同時に購入される可能性が高いのか、
膨大な取引データを分析していくのがバスケット分析です。

バスケット分析の効果を最大化させる目的設定の方法・やり方

バスケット分析の方法・やり方の中でも特に重要になってくるのが、
どのくらい細かく分析を行うのかです。

具体的な商品ごとにデータを分析していくのか、
細かい商品ジャンルごとに分析をしていくのか、
大雑把な商品ジャンルごとの分析でいいのか、
分析の粒度、細かさを決めてからバスケット分析を行う必要があります。

具体的に言えば、「飲料・飲み物」という商品ジャンルについて
他のどのジャンルの商品と同時に購入されているのかを調べたいのか、
それとも、「500mlのペットボトル」というジャンルまで絞るのか、
「コカコーラ」「ペプシコーラ」という具体的な商品名まで絞るのか、
バスケット分析の目的によって分析の方法・やり方を変えていく必要があります。

店内の売り場を大幅に変更したいのなら
大きなジャンルで分析を行うことで、
棚や売り場を変更していくことができますし、
特設の売り場を作るなら商品別でバスケット分析を行い
一緒に陳列する商品の組み合わせを決めていきます。

バスケット分析を行う場合には、最初に目的を明確にすることで
どこまで細かい分析が必要なのかが決まり、
効率的に、効果的に分析を行っていくことができます。

バスケット分析:ビールとおむつの事例

ここで1つ、有名なバスケット分析の事例を紹介します。

それが、「ビールとおむつの事例」です。

アメリカ大手の小売チェーン店が
自社のPOSデータをバスケット分析したところ、
「缶ビール」と「紙おむつ」を同時に購入するお客さんが多いという
分析結果を得ることができました。

実際にその結果からビールとおむつを並べて陳列した結果
売上が伸びたという事例があるのです。

ビールとおむつの事例は非常に有名な
バスケット分析の成功事例になっています。

通常は関連性が薄いビールとおむつでも
実際にバスケットデータを分析することによって
同時に購入されやすいというデータを得ることができたのです。

バスケット分析のその他の事例

ビールとおむつの事例の他にも
バスケット分析で結果を得られたという事例が複数あります。

日曜大工店でラテックスペンキを購入する人の8割はローラーを同時購入する

食品店でトルティーヤチップスを購入する人の8割は瓶入りサルサソースを同時購入する

株式インデックスファンドを持っている投資家の4割はポートフォリオに成長型投資信託ファンドを組み込んでいる

これらがバスケット分析の事例として報告されています。

まとめ:バスケット分析

マーケティングやビジネスで大切なことは
「売れそう」ではなく、実際に数字を見て判断することです。

バスケット分析という手法においても、
実際にバスケットデータという数字を見て、分析をすることで
売れる商品の組み合わせを見つけることができます。

自社の売り上げが伸び悩んでいる場合には
バスケット分析を行うことで
売れる商品の組み合わせを見つけ出し
戦略を構築していくことも大切です。

バスケット分析とはどのような手法か、
方法・やり方と事例を解説してみました。

ぜひ、参考にしてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
TOP