CGMとは?CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)の意味を丁寧に解説

マーケティングの用語、
CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)の意味を解説していきます。

CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)とは
掲示板をはじめ、口コミサイトなど、
一般のユーザーが参加することで
コンテンツが出来上がっていくメディアのことです。

CGMとは、
Consumer Generated Media(コンシューマージェネレイテッドメディア)の略で、
それぞれの単語の頭文字を取って
CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)と呼ばれています。

CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)の具体例

では、CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)には
実勢にどのようなメディアがあるのでしょうか?

私たちが日常の中で利用しているメディアを例に、
CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)の種類を紹介していきます。

CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)の種類1:口コミサイト

消費者・一般ユーザーが商品やお店の口コミを投稿する
CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)です。

商品を購入する前に口コミを知りたい、
条件に合うお店を探したい、
そんな時に利用されるCGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)です。

具体例:
■価格コム
■食べログ

CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)の種類2:ナレッジコミュニティ

一般ユーザーによる日常の疑問などが投稿され、
それに対して他のユーザーが回答するコミュニティサイトの
CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)です。

具体例:
■OKWave
■Yahoo!知恵袋

CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)の種類3:ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)

インターネット、Web上で
他のユーザーとの交流したり、関係性を構築する
CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)です。

ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)は
現在非常に多くのユーザーを抱える
CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)です。

具体例:
■Twitter
■Facebook
■Instagram

CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)の種類4:動画共有サービス

一般ユーザーも手軽に動画をインターネットを利用して
Web上に公開することのできる
CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)です。

公開された動画に対してコメントを残す機能があったり、
また、限定公開、非公開など、
アップロードした動画の公開範囲に制限をすることもできます。

具体例:
■YouTube
■ニコニコ動画

CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)の種類5:キュレーションサイト

インターネット上にある情報をまとめたWebサイトです。

一般のユーザーがキュレーションサイト上で
自分の集めたWeb上の情報をまとめて公開するサービスなどもある
CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)です。

他にも、先述したSNSの人気サービス、
Twitterのつぶやきをまとめるキュレーションサイトなどもあります。

具体例:
■NAVER まとめ
■Togetter

CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)の種類6:イラストコミュニティー

ユーザーが自分で作成したイラストをメディア上で公開することで
イラストに対してのコメントや感想を残すことで
ユーザー間で交流の生まれるCGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)です。

具体例:
■pixiv

CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)の種類7:ブログポータル

ユーザーに対してブログスペースを提供することで
複数のユーザーがブログを作成し、
メディアが出来上がっていくCGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)です。

具体例:
■アメーバブログ

CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)の種類8:BBSポータル

いわゆる「掲示板」とも言われるメディアで、
匿名での書き込みなども行うことができる
CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)です。

具体例:
■2ちゃんねる

まとめ:CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)

CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)が流行していることから
多くの企業が口コミをマーケティングに取り入れようとしています。

他にも、消費者が情報を集める際に、企業の広告以外の
CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)による
第三者の声を重視する傾向が強くなってきています。

一方的な企業から消費者に向けての情報発信だけでなく、
消費者間の情報の共有が
CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)によって
取りやすくなっているのです。

そのため、Webマーケティングにおいて、
今後もCGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)は
重要性が高まっていくと考えることができます。

以上が、マーケティングの用語、CGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)の意味になります。

ぜひ、参考にしてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
TOP