コアコンピタンスとは?コアコンピタンスの意味を丁寧に解説

マーケティングの用語、コアコンピタンスの意味を解説していきます。

コアコンピタンスとは企業が持っている「強み」のことで
他の企業にはない本質的なものを指します。

日本語にした場合、コアコンピタンスは
「競争優位要因」と訳すことができる言葉になります。

マーケティング戦略や経営戦略を構築していく上で
コアコンピタンスは非常に重要な概念になります。

コアコンピタンスとは3つの条件を満たす自社の能力・強みのこと

コアコンピタンスは経営学者のゲイリー・ハメル、
そして元ミシガン大学ロス経営大学院教授のC・K・プラハラードが
共同で1994年に発表した「コアコンピタンス経営」の中で定義された
自社の能力・強みのことを指す言葉です。

コアコンピタンスは特に日本企業の「強み」について研究されていて
ホンダのエンジン技術、ソニーの小型化技術、シャープの液晶ディスプレイの技術、
これらがコアコンピタンスの具体例となります。

コアコンピタンスは一般的に企業の持つ強み、
他社が持っていない本質的な強みのことを指しています。

また、コアコンピタンス経営の中では、
コアコンピタンスの定義として、
3つの条件を満たしていることが挙げられています。

以下がコアコンピタンスの3つの条件です。

コアコンピタンスの条件1:企業だけでなく顧客にも利益をもたらす

企業が短期的ではなく、何十年という長期的な経営を見据える場合、
取り組んでいるビジネスによって顧客が何かしらの利益を感じる必要があります。

たとえどれだけ高い技術力があり、優れた戦略のビジネスだとしても
自社の利益だけを考えているビジネスであれば、
顧客から見抜かれてしまい、企業は自然に淘汰されていくことになります。

そのため、自社の能力・強みであるコアコンピタンスは
顧客の利益にもなることが条件となるのです。

コアコンピタンスの条件2:競合相手に真似されにくい

同じ業界では競合する企業が情報や技術の収集・分析を行い、
競合する他社の技術などで盗める、真似できるものはないかと
日々研究が行われています。

ですので、たとえ長期間をかけて開発した技術などでも
競合する他社が簡単に真似できてしまう技術であれば
すぐに再現されてしまい、価格競争などになってしまいます。

そのため、将来性のない技術などになるので、
企業の長期的な経営戦略には向かなくなってしまいます。

そのため、コアコンピタンスは
競合する企業に真似されづらい、自社の本質的な強みとなるのです。

コアコンピタンスの条件3:複数の商品や市場に適用できる

どんなに優れた技術であったとしても、
1種類の商品しか生み出せないようでは未来がありません。

その商品よりも安価で優れた商品が出てくれば、
企業にとってその技術は強みでも何でもなくなってしまうからです。

長期的な経営を考えた場合に、
コアコンピタンスは様々な商品や市場にも応用が効く
汎用性の高いことが求められるのです。

たとえば、冒頭で紹介したシャープの液晶技術なら
テレビなどの大画面だけではなく、
スマートフォンやノートパソコンなどの小型液晶にも応用ができます。

このように、コアコンピタンスは
1つの製品のみを生み出すのではなく、
様々な製品や市場に応用できる強みである必要があるのです。

コアコンピタンスを見極める5つの要素とは?

自社のコアコンピタンスを見極める場合、
5つの要素について考えながらコアコンピタンスを見付けていく必要があります。

5つの要素とは、模倣可能性(Imitability)、移動可能性(Transferability)、
代替可能性(Substitutability)、希少性(Scarcity)、耐久性(Durability)
これら5つの要素となっています。

模倣可能性は他社に真似できるものかどうかという視点。

移動可能性とは、1種類の商品や市場だけでなく、
様々な商品、分野に応用が効くかどうか。

代替可能性とは、他の技術や特性でも
それの代わりとなるかどうか、
唯一無二の存在であるかどうか、と言う視点で考えます。

希少性は、その名の通り、その強み、要素に希少性があるかどうかです。

耐久性とは長期間、その強みが他社との競争優位に立っていられるかどうか、
という視点で考えることです。

これら5つの要素から見極めることで、
自社のコアコンピタンスを発見していくことができます。

まとめ:コアコンピタンス

特に日本企業においては、コアコンピタンスを確率し、
育てていくコアコンピタンス経営によって成功している企業が多く存在します。

自社のコアコンピタンスを明確にし、それを活かした経営を行うことで
長期的な企業経営、安定した利益がもたらされるからです。

企業の長期的に安定した経営、未来を見据えた利益を考える場合、
自社のコアコンピタンスを見極めた経営戦略が必要となってくるでしょう。

以上が、マーケティングの用語、コアコンピタンスの意味になります。

ぜひ、参考にしてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
TOP