コストリーダーシップ戦略とは?コストリーダーシップ戦略の意味を丁寧に解説

マーケティングの用語、コストリーダーシップ戦略の意味を解説していきます。

コストリーダーシップ戦略とは、
競合他社に比べて、相対的に低いコストで活動できる企業が、
その低コストを競争力の源泉として業界内でも競争優位な立場にある状態、
または、その状態を実現することを目指す
競争戦略を指したマーケティングの用語です。

業界内の最低コストを実現し、市場価格の決定権を握ることによって、
競合他社との価格競争になったとしても、
黒字の経営を維持できる状態を目指す戦略です。

ハーバード大学ビジネススクールのマイケル・E・ポーター(MichaelE. Porter)教授が提唱した
3つの基本戦略のうちの1つの戦略です。

原材料を安く仕入れる、労働力を安く調達する、
減価償却が終わった工場で生産を行うなど、
これらによってコストを安くすることによって
競合優位性を作っていくための戦略がコストリーダーシップ戦略です。

つまり、コストリーダーシップ戦略は
生産規模や販売機規模、原料調達、製造プロセス、
他にも、物流システムなどの優位性によって他社よりも低いコストを実現し、
シェアを拡大していこうという戦略になります。

そのため、コストリーダーシップ戦略は
市場において最も安いコストを実現し、
競争優位を実現しようとする戦略なので、
大量生産の技術が整っていたりする
規模の経済性を発揮できるリーダー企業に適した戦略だとされます。

コストリーダーシップ戦略の取り組み方

コストリーダーシップ戦略では、製品原価のコスト削減だけでなく、
自社の企業コストや調達、販売、サービスなど、
バリューチェーン、つまり、商品やサービスが顧客・消費者に届くまでの流れ
全体の中でのコストの削減、提言に取り組んでいきます。

低コストを実現したからといって、必ずしも低価格にする必要はなく、
低コストで実現した高い利益率を維持することによって
価格政策や新製品開発を行う戦略もあります。

価格政策や新製品開発によって業界内での優位性を高めることによって
新規参入企業の参入意欲をそぎ、
また、顧客やサプライヤーとの交渉によるリスク軽減を図っていくことになります。

経験効果、つまり蓄積した経験による効率化や
大量生産などによる規模の経済、
他にも成長の経済などで節約効果を実現したり、費用を節約することによって
低コスト化を実現する企業文化を生み出していくことができるのです。

具体的な取り組みの例として、たとえば製造業の場合、
生産量を増やしていくことで単位当たり、つまり商品1つあたりの固定費を低減(規模の経済)、
経験を積み重ねたことによる労働力や工程の効率化(経験効果・経験曲線)を追求することがあります。

他にも、範囲の経済性を追求することによって、
生産技術や設備、原材料を共有できる製品を扱っていく方法もあります。

雑誌を扱う出版社が書籍を出版する場合がこれに該当しますね。

また、稼働率を高めていくこともコストリーダーシップ戦略では重要視されます。

これらの取り組みによって、
競争相手に対してコスト上の優位性を確立したり維持することによって
価格競争への対応力を付けていく戦略がコストリーダーシップ戦略です。

ただし集中型戦略には次のリスクもあることを押さえておく必要があります。

■コストリーダーシップ戦略のリスク1
技術革新(イノベーション)や市場変化が起これば低コストによる商品の供給ができなくなる。

■コストリーダーシップ戦略のリスク2
新規参入者が最新設備を持っていれば、さらなる低コスト化を実現する。

コストリーダーシップ戦略と同時に押さえたい「差別化戦略」と「集中型戦略」

コストリーダーシップ戦略の他に「差別化戦略」と「集中型戦略」という
2種類の戦略があります。

コスト以外の部分での差別化によって競合他社よりも優位に立っていく「差別化戦略」と
特定の分野に的を絞って特化し、経営資源を集中させる「集中型戦略」です。

これらの戦略についても解説していきます。

コストリーダーシップ戦略に対する差別化戦略

業界の中でも特異性のある価値を持った商品やサービス、
競合他社よりも高い付加価値を商品やサービスで提供することによって
自社の商品の差別化を行っていって高いマージンを取る戦略です。

ブランドイメージの差別化、製品の技術・品質・デザインの差別化、
サービスの差別化、販売チャネルの差別化などが差別化戦略の方法になります。

ただし、差別化戦略には次のリスクが含まれます。

■差別化戦略のリスク1
顧客からの要求が高いレベルになり、従来の差別化だけで満足しなくなる。

■差別化戦略のリスク2
競合他社が模倣・真似することによって差別化できなくなる。

■差別化戦略のリスク3
差別化商品の価格が高くなり、顧客にとって魅力がなくなる。

これらがコストリーダーシップ戦略と同時に語られることの多い
差別化戦略という戦略になります。

コストリーダーシップ戦略に対する集中型戦略

特定の顧客層、特定の商品、特定の地域など
限定された戦略ターゲット(セグメント)に対して経営資源を集中させる戦略です。

業界の中でも下位に位置する企業が業界シェア1位の企業に対抗するために
使われることの多い戦略がこの集中型戦略です。

集中型戦略には次のリスクが含まれます。

■集中型戦略のリスク1
対象となる戦略ターゲットと市場全体とのニーズ差がなくなれば
経営資源を集中させる意味がなくなる。

■集中型戦略のリスク2
自社が対象とした戦略ターゲットの中から
競合他社がさらに絞った戦略ターゲットを見つけ
集中型戦略を進めてくる。

以上がマーケティングの用語、コストリーダーシップ戦略の意味になります。

ぜひ、参考にしてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
TOP