サイバネティクス理論とは?サイバネティクス理論の意味を丁寧に解説

マーケティングの用語、サイバネティクス理論の意味を解説していきます。

サイバネティクス理論とは、
アメリカの科学者でマサチューセッツ工科大学の教授だった
ノーバート・ウイーナー博士が1948年に発表した理論です。

ノーバート・ウイーナー博士は生物と機械の間には
情報のやり取りやコントロールの仕組みなどに関する
類似性があることに着目をしました。

そして、自然から人工機構までを含めた
多種多様な学問領域が協力して取り組んでいく
新しい研究課題への道を切り開きました。

このサイバネティクス理論は、ノーバート・ウイーナー博士が
毎年、生まれた故郷に帰っていく渡り鳥を見て閃いたとされていて
弾道ミサイルやコンピュータ、インターネットにも
多くの影響を与えたと言われています。

インターネット上の仮想空間「サイバー」とは
サイバネティクス理論の「サイバネティクス」を略した言葉なのです。

サイバネティクス理論は現代の科学・工学に大きな影響を及ぼした

サイバネティクス理論は
通信苦学と制御工学を融合した理論とも言われていて、
航空宇宙工学やコンピュータテクノロジーに大きな影響を及ぼしました。

特にコンピュータへの影響は非常に大きく、
プログラミングの世界標準を確立した「CASEの父」である
ジェームズ・マーチン博士が1996年に出版した
サイバーコープ(経営の未来)という本の中でも
サイバネティクス理論が今後の企業経営に
どのくらい強い影響を与えるかを予言的に書いている本です。

そして、21世紀の現在を見てみると、
ほとんどがその予言通りになっていると言われています。

サイバネティクス理論の「サイバネティクス」は日本語で「操舵」を意味する

サイバネティクス理論の「サイバネティクス」は日本語にすると
「操舵」の意味にあたるとされています。

「操舵」つまり、船を操ること、船の舵を取ることです。

あらかじめ決められた目標に直線的に、最適コースで向かうのではなく、
行きすぎたり戻ったりしながらも目標に進んでいくことが
「操舵」、つまり、サイバネティクスだといわれています。

たとえば、日本の久里浜から大島に向かう大島航路の船があります。

専門的な知識のない人の考え方では、
港から船を出すならあらかじめ進路を計り、方向を定め、
その方向に向かって船を出すと素人は考えます。

しかし、実際に船を「操舵」する船長はそうではないのです。

久里浜から大島までの航路図はありますが、
実際に出港した後は、大島の方向にしばらく船を走らせ、
そして船の現在位置を測り、航路とのずれを修正しながらまた走らせる。

この繰り返しによって、目的地の大島に時間通りに到着させます。

このような目標に向かう道筋においてずれがあれば素早くそのずれを察知、
そして自動的にすぐに方向を修正して、最終的な目的に到達するという考え方、
これがサイバネティクス理論ということなのです。

私たち人間の脳にはこのような自動制御のシステムがプログラムされていて、
具体的な目標を設定すると、このプログラムが作動すると言われています。

そして、この、目的に向かって自動的に修正しながら向かっていくという
サイバネティクス理論を応用して開発されたのが巡航ミサイルです。

サイバネティクス理論を応用した「サイコ・サイバネティクス」

整形外科医であるマクスウェル・マルツ博士は、
サイバネティクス理論からサイコ・サイバネティクスという
人間の目標達成に関する理論を生み出しました。

人間の脳にも、サイバネティクス理論のような
自動制御装置がプログラムされていることに注目し、
「人間の脳には志向性があり、ある明確な目標を設定すると、無意識のうちに目標達成に向かうようになる」
という目標達成理論に応用したのがサイコ・サイバネティクスです。

マクスウェル・マルツ博士が整形外科医として手術をしていて、
整形手術をした人は、性格や人格も同時に変わるケースが多いことを発見しました。

たとえば、顔の整形手術をした人は、
整形によって自信を取り戻したことにより自己イメージが修復され、
人生そのものが良い方向に変わったというのです。

この事実に着目したマクスウェル・マルツ博士は
サイバネティクス理論の自動成功メカニズムが
人間の脳や神経系でも作用しているに違いないと考えたのです。

そして、自身の持つ豊富な実例をもとに研究を重ねて、
1960年にサイコ・サイバネティクスという1冊の本を出版し、
その中で語られていたのが、
サイバネティクス理論を応用したサイコ・サイバネティクスだったのです。

このように、サイバネティクス理論は、
航空宇宙学やコンピュータテクノロジーから
私たち人間の脳や神経の生物学的な研究まで、
数多くの分野に応用されている理論なのです。

今後も、自然から人工的な分野まで、
数多くの研究の課題解決にサイバネティクス理論が利用されるでしょう。

以上が、マーケティングの用語、サイバネティクス理論の意味になります。

ぜひ、参考にしてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
TOP